ローマで二泊したホテルは、「テルミニ駅から徒歩圏で広さに余裕がある部屋」という条件で選んだ。テルミニ駅はローマ交通の要所。フィレンツェからの特急列車が到着するところで、2路線の地下鉄(ローマには2路線しかない)が交差する地点。駅前には大きなバスターミナル、トラム駅、ローマ空港直通のレオナルドエクスプレスもこの駅から発車する。駅構内はショッピングモールになっており、地下にはスーパーCONAD、駅周辺にはバスや地下鉄のチケットが買えるタバッキも多数ある。
メディテラネオはそのテルミニ駅からわずか200メートルという便利な立地の4つ星ホテル。ヨーロピアンタイプでクラシカルな造りながら内装は綺麗に整えられており、掃除も行き届いている。各国語のホテル案内が用意されているらしく、チェックイン時に金庫の使い方や朝食時間の案内等が日本語で書かれたものをもらった。
ベットーヤ ホテル メディテラネオ
Bettoja Hotel Mediterraneo
Via Cavour, 15, 00184 Roma
http://www.romehotelmediterraneo.it/
![]() 周りの建物に比べ一際高い建物 |
![]() エントランス |
![]() ホテルの廊下(10階) |
![]() エレベーターは部屋のすぐ前にあって便利だった |
![]() 10階ルーフガーデンレストランの入口 |
|
我々の部屋は最上階(10階)のスイート。広々して快適な部屋だった。wi-fi無料。
シッティングルーム(居間)には複数の油絵が飾られており、3人掛けの座り心地の良いソファ+1人掛けソファ。衛星放送も見られるTVもある。小さい冷蔵庫(ミニバー)があるので、買ってきた飲み物を冷やしておくのに便利だった。
![]() |
![]() 冷蔵庫はソファの左側の木製ボックスの中にある ズボンプレッサーも |
![]() |
![]() シッティングルームとベッドルームの境 |
![]() ドアの内側には宿泊代を明記することが義務付けられている |
![]() (避難経路図)3号室は最も広いスイートであることが分かる |
キングサイズのベッドはかなり余裕のある広々としたもので、この部屋にも油絵や版画(エッチング)が多数。テーブルの上にはコンプリメンタリー(無料)のミネラルウォーター、ティーバッグやコーヒー、ビスケットやキャンディーが並んでいる。ライティングデスクとコーヒーテーブルがある。ベッドルームにもTVがあり、地元イタリアのテレビ局の他にBBCやNHKワールドも観られる。
![]() キングサイズのベッド |
![]() |
![]() テレビとソファ |
![]() |
![]() ベッドサイドテーブルの中に使い捨てスリッパ |
![]() ミネラルウォーターは1日1本無料サービス 電気ケトルとカップ&ソーサー。トワイニングの紅茶、コーヒー、茶菓子もあり。 |
![]() クロゼットの中にたくさんの引き出しとシューズラック |
![]() クロゼットの中に金庫あり |
バスルームも広々して気持ちが良い。ふかふかのバスローブが用意されており、バスタブはジャクージ付き。
アメニティはハブラシ x 2、カミソリ、コットン、綿棒、爪やすり、ソーイングセット、シャンプー x 2、ボディーソープ x 2、メイク落とし、石鹸
x 3、バスソルト、シャワーキャップ x 2、スリッパ x 2。ヨーロッパのホテルで歯ブラシが用意されていたのは初めてだったので軽く驚いた(ロンドンの5つ星ホテルザ・ドーチェスターのスイートにもフランスの高級シャトーホテルにも無かったのに)。
![]() 大きな鏡+拡大鏡でメイクにも便利 |
![]() トイレとビデ |
![]() 棚の上にドライヤーとアメニティグッズ |
![]() |
角部屋だったので周りにぐるりとバルコニーがついており、部屋に居ながらにしてローマの景色を堪能できる。サンタ・マリア・マッジョーレ教会や遠くにはコロッセオも・・・
![]() |
![]() サンタ・マリア・マッジョーレ教会 |
![]() バルコニーにもテーブルセットが置かれている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() テルミニ駅が眼下に見える |
![]() 夜のテルミニ駅 |
Copyright (c) 2016 Cheeky All Rights Reserved.
サイトに掲載されている情報・記事・画像など、全ての内容の無断転載を禁止します。
引用される際は、必ず出典として当サイト名とURLを明示してください。